goodLifeStyle’s ブログ

財布の紐が硬すぎる主婦が、厳選して購入した品物たちをレビューするブログです。

ビギナー必見!高コスパ!安いだけじゃない!おすすめの3シーズン用寝袋10選!(選び方のポイントも添えて)

寝袋を選ぶのって、結構悩むんですよね。

なぜなら、寝袋は探してみると

沢山のブランドから出ているから、

様々な使用シーンを想定して、いろんな種類の寝袋があり、値段もピンからキリまであるからです。

 

特に、これからキャンプや登山を始める人には、

中綿が羽毛(ダウン)のものと化学繊維(プリエステル等)のものがあるけど、どう違うの?

形が封筒型とみのむし型とがあるけど、どう違うの?

温度設定はどう考えれば良いの?

と立ち止まってしまうこともあると思います。私は最初めちゃくちゃ悩みました。

 

安いものを買ってすぐに壊れてしまっては困るし、

だからと言って高いものを買ってもオーバースペックでは困るし、、、

安い買い物ではないので悩むのは当たり前です。

 

単発のキャンプで何とか一泊できればいいのであれば、何も寝袋を買わずとも、毛布を圧縮して持っていけば良いのですが、災害など、もしものときのためにも寝袋があった方が便利ですので、せっかくならちゃんとした寝袋を買っておきたいものです。

 

この記事を読むと、

これからキャンプを始める人、
寝袋の買い替えを考えている人、
子どもの林間学校用の寝袋を探している人、
にとって、格安で最適な寝袋を選ぶのに参考になると思います

目次

 

 

​​寝袋選びのポイント​​

​1 中綿は羽毛?化学繊維?​​
寝袋の中綿には、羽毛(ダウン)と化学繊維(だいたいポリエステル)の2種類があります。

  ○羽毛 
   軽くて、ふわふわで気持ち良くて、たたむとコンパクトになります。
   大事に管理していれば10年程は使用可能です。
   しかし、湿気には要注意。カビないように使用後はよく乾燥させましょう。
  ○化学繊維
   羽毛に比べて安く買えて、湿気に強いです。洗濯しやすいのが良いですね。
   しかし、羽毛に比べて、2倍程重くて、そしてかさばります。
  
  よっぽど寝袋を自分で洗濯したい人であれば化学繊維を選ぶと思いますが、
  そうでなければ、羽毛を選んで良いかと思います。

  なぜかというと、
  羽毛も、クリーニングに出せば、羽毛も3千円程で洗濯出来ますし、
  羽毛専用の洗剤も売っていたりしますのでそれを使ったり、
  普通の中性洗剤(液体)を薄めてやれば、家庭で洗えないことはないからです。
  
  
  ただし、子ども用の寝袋に限っては、ポリエステルの商品がほとんどで、
  ・子どもの体にフィットする
  ・子ども自身が出したりしまったりしやすいように設計が工夫されている
  ・多少雑に洗濯できる
  という点で、化学繊維の寝袋を用意するメリットは多分にあります



​2 形は封筒型?みのむし型?​
寝袋の形には、封筒(レクタングラー)型とみのむし(マミー)型の2種類があります。
  ○封筒型
   文字どおり、長方形の封筒型の寝袋です。
   チャックを開けば、、、
   連結可能であったり(出来ないタイプもあります。)、
   日中はひざ掛けとして、夜は掛け布団として使ったりできるので、
   使い勝手が良く、様々なシーンで使えます。

そのため、キャンプ初心者は、このタイプを選んでおけば間違いないと言えるでしょう
しかし、体に密着しない形なので、冬の寒ーいキャンプには、このタイプだけでは危険です。
   
   ○みのむし型
   文字どおり、みのむしのような形の寝袋です。
   体に密着しますので、
   保温性が高く、寒いのが苦手な人、冷寒地でのキャンプ、冬のキャンプ用
   には最適です。また、封筒型に比べ、多少コンパクトに収納できます。


     
​3 耐えられる温度は?​
寝るときの快適な温度は何度でしょうか?
寝袋を選ぶときは、夏なら寝苦しくないように、冬なら凍え死んでしまわないように、​その寝袋の「耐久温度」を確認する必要があります。​
​​​寝袋選びのポイントとして最重要です。​​​
寝袋にはこのような表示がされています(メーカーによって言葉が違います。)。

  ○コンフォート温度域(快適な温度域)
  ○トランジション温度域(人によってちょっと寒いという温度域。重ね着等の工夫でクリア可能)
  ○リスク温度域(寒くて危険、場合によっては凍死するぞという温度域)

  よく言われるおすすめの目安は、
  コンフォート温度域の下限 = 寝るときの温度 - 5度 です。
  
  行く場所や季節、天候によりますが、
  私の感覚で言うと、コンフォート温度域が0度〜10度程度なら、
  その寝袋ひとつで春夏秋の3シーズンは過ごせるかな、という感じです


3シーズン用おすすめ10選

1 Naturehike 羽毛 封筒型

寝袋 ダウン シュラフ 封筒型 羽毛 車中泊 Naturehike 570g超軽量

価格:10,900円
(2020/8/9 09:16時点)
感想(16件)

Naturehikeのこの寝袋、なんと言っても圧倒的に高コスパです。800フィルパワーという、羽毛の中でも高品質なものが入っていますので、軽くてコンパクトですが、びっくりするくらい暖かいです。そしてとっても安い!!他社の同程度の寝袋と比較すると1/3くらいの値段で販売されています。この寝袋を2つ合わせると合体して大きな寝袋(掛け布団にも)なるのが、地味にうれしポイントだったりします。この値段でこのクオリティは、凄すぎます。現在私の愛用中の寝袋です。

 

2 イスカ 羽毛 みのむし型

【300円OFFクーポン配信中】イスカ シュラフ ダウンプラス ポカラ X 山登り アウトドア 寝袋 登山 山岳 マミー型 春 秋

価格:29,700円
(2020/8/9 09:55時点)
感想(0件)

イスカは、大阪に本社がある、寝袋に特化した日本のメーカーです。 とても良質な寝袋をたくさん作っています。イスカのホームページに書いてある寝袋の選び方は、詳しく書いてあり大変勉強になります。

今回紹介したダウンプラスの他にも、羽毛量が少なめなAIRシリーズや、中綿が化学繊維のBASICシリーズ等、寝袋のバリエーションが豊富なのですが、単に安さを追求するのではなく、質も求めた上で、ちょうどよく万能感があってコスパがいいのは、このダウンプラスかなと思います。

 

3 Soomloom 羽毛 みのむし型

Soomloom マミー型 高級ダウン650FP寝袋 羽毛量600g 登山シュラフ/キャンプ アウトドア 防災用 避難用 防水

価格:6,690円
(2020/8/9 09:45時点)
感想(1件)

羽毛が600g入っているのに、この値段というのは驚き。他で探してもなかなかありません。かなりのコスパモンスターです。機能面もなかなか優れもの。中の羽毛がズレてこない構造になっていて、保温効果が弱まらないよう設計されています。ダウンの匂いが気になるというレビューをたくさん見ますが、個体差があるみたいです。ただ(繰り返しますが)、この値段でこの羽毛の量は安すぎです。

 

4 Hilander 羽毛 みのむし型

Hilander(ハイランダー) ダウンシュラフ 400 400g カーキ HCA0276

価格:9,999円
(2020/8/9 09:39時点)
感想(1件)

このHilanderというブランド、最近ではコスパがよくてカッコいいアウトドアギアをバンバン出していることで認知度が爆上がりしていますよね。このブランドの、木を使ったテーブル、椅子は、キャンプ場で本当によく見かけます。そんなHilanderが出す寝袋ですが、これもまた、カッコいいですし、質の良い羽毛を使っているのに安いです。そして、大事ですが、このブランドのホームページは、とっても内容が充実していて親切ですので、購入前に見ておくと非常に参考になります。

 

5 Carinthia 化学繊維 みのむし型

世界の冒険家も使用しているシュラフ Carinthia カリンシア Defence 1 Top Made in Europe マミー型 寝袋 キャンプ用品 アウトドア用品 登山 防災用 車内泊

価格:19,800円
(2020/8/9 09:42時点)
感想(23件)

軍用の寝袋世界シェアNo.1という、とても興味を引かれる寝袋。海外のいろんなメディアに紹介されて、Best Sleeping賞なるものを受賞しているようです。うーん、どうですか皆さん気になりませんか? なんでも、中綿は羽毛を超えるG-LOFTという化学繊維で、布はNASAの特殊技術をもとに開発された高機能素材が使われていて、過酷な軍隊使用に耐えるよう作られているとのこと。そんな高性能ながら、手を出しやすい価格になっています。ミリタリー調のシブさ全開なところもナイスです。

 

6 プロモンテ 化学繊維 みのむし型

◎プロモンテ MF150・MFコンパクトシュラフ150(ペールグリーン×ベージュ)【25%OFF】

価格:7,260円
(2020/8/9 09:48時点)
感想(0件)

プロモンテというブランドは、Made In Japanにこだわりがあり、あのタイヤで有名な「DUNLOP(ダンロップ)」を扱う会社が、山のレジャーのため最新技術を駆使して立ち上げたブランドです。国内製造の上、修理も良心的な価格で早いということで定評があります。中綿は、マイクロファイバーポリエステルというもので、化学繊維の中でも速乾性が良く、軽量でコンパクトな逸品。色味もなかなかカッコよくて、性能的に信頼できてこの値段というのは、正直お買徳だと思います。

 

 LOGOS 化学繊維 封筒型

ミニバンぴったり寝袋・-2(1枚)【ロゴス(LOGOS)】

価格:15,290円
(2020/8/9 09:46時点)
感想(0件)

ミニバンの車内サイズに合わせて作られているという、ちょっと珍しいタイプの寝袋です。「車中泊」とか、「バンライフ」って最近流行ってきていますよね。新しい価値観に沿ったアイデア製品ですが、性能は割とこだわられているようで、丸洗いOK、特殊な化学繊維で、外側は汚れにくく、起毛していて肌触りが良い、尚且つ暖かくて湿気に強い!そして驚きなのが、チャックを開いて2つに分割させて、2つの寝袋としても使うことができるということ。いやー、コスパいいですねこれ。

 

8 コールマン 化学繊維 封筒型

● コールマン(COLEMAN) キャンプ用品 スリーピングバッグ 寝袋 封筒型 コージーII/C5(オレンジ) オレンジ 2000034772

価格:4,580円
(2020/8/9 09:26時点)
感想(4件)

安心と信頼のコールマン製のこの寝袋。生地が起毛していて、肌触りがとても良いです。中綿が布団のようにふかふかしています。中に携帯用のポケットがついています。コールマンには、これより安いモデルもありますが、ある程度長く使う予定であれば、ワンランク上のこのコージーⅡを選んでおけば、満足度が高いと思います。

 

9 Naturehike 化学繊維 封筒型

【Naturehike】丸洗いOK! ジョイント式 超軽量 封筒型寝袋【4色】シュラフ 190x75cmキャンプ アウトドア 登山 ハイキング 【4色】メンズ レディース【送料無料】

価格:2,959円
(2020/8/9 09:27時点)
感想(40件)

1で紹介したNaturehikeが出している、よりコンパクトに収納できる化繊の寝袋です。とにかく小さくなる!そして安い!これがこの寝袋の強みです。圧縮すると、片手を広げて親指から小指までの長さに収まるくらい小さくなります。荷物を少なくしたい方にはもってこいの品です。ただ、薄めなので、寒がりな方にはこれ一枚では厳しいかもしれませんが、ヒートテック的な肌着を着てしまえばこれで春秋キャンプできると思います。

 

10 キャプテンスタッグ 化学繊維 封筒型  

キャプテンスタッグ フォルノ 封筒型シュラフ800 ダークネイビー M-3473

価格:1,480円
(2020/8/9 10:15時点)
感想(1件)

とにかく安く寝袋を買いたい!「寝心地?耐久性?そんなものは二の次だ!」という人は、迷わずこれを選んでおけばOKです。コスパの概念は人それぞれですからね。とはいえ、このキャプテンスタッグのこの寝袋は、値段以上の能力、汎用性、耐久性を持っています。気軽に買えるので、多少雑な扱い(汚れたらガシガシ洗濯、ほつれた時の裁縫を自分でできるかも、等)をしても、心が痛みませんし、もし壊れてもショックが軽くて済むのもいいですね。また、軽くて薄くて安いので、災害時の保険のために、夜勤の仮眠用に、車中泊用に、寝袋1枚持っておこうというときに、悩まずさっと買えてしまいます。

 

まとめ

以上、高コスパのおすすめの3シーズン用寝袋を10個選んで紹介しました。

この10個を選ぶに当たっては、販売サイトの売上数だけではなく、もちろん単なる安さだけではなく(海外製の安い寝袋なら探せば沢山あります)、ブランドのホームページからの情報や、製品ごとの基本スペック、購入者のレビュー等を見て、約50個の3シーズン用寝袋のうちから、私なりの値段と品質のバランス感覚で厳選しました。そのため、10個とも自信を持っておすすめします。

 皆さん是非とも、この記事を寝袋選びの参考にしていただき、皆様にとって良い寝袋生活をお過ごしください。

夏のマスク 選び方 注意点は?

この記事では、この夏、本当ーに困っている、夏のマスク選びについて、注意点をまとめました。

新型コロナウイルスの影響による「新しい生活様式」が始まって初めての夏です。
夏はただでさえ暑いのに、マスクを付けて外出なんて・・・、マナーとはいえ、本当に大っ変です。


 ・ 冬のマスクは慣れているけど、夏にマスクなんて今まで付けてこなかったし、
  夏のマスクって、どんなものを選んだらいいの
 ・ 暑いからなるべく涼しいマスクがいい
 ・ ペラペラのマスクだと、守られている感ないし、周りからの
  「この人うっすいマスクつけて、ファッション感覚なのかしら、困るわ」という目が気になる
 ・ このコロナはこの先1〜2年は収束しないなんて言われているから、マスクもコスパがよくないと
と、困って色々と調査した結果、、、
夏のマスク選びで、注意すべき点は次のようなところです。


1 サイズ  
   早く買わなきゃ、と思って、焦って買ってサイズの確認を怠らないようにしましょう。
   マスクが大きいとガボガボでマスクとして効果をなしませんし、
   逆に小さいとマスクができなかったり、キツいものを無理に掛けると耳が痛くなったり
   息苦しくなります。
   男女兼用は、要注意です。なんだか便利そう、家族全員で使えそう、
   なんて感じて興味を引かれますが、
   せっかく買ったのにサイズぴったりに付けられないのでは意味がありません。
   買ったものを無駄にしないために、買う前に、サイズはよく確認しましょう。
   マスクの紐の部分が、伸びるのか、サイズ調節できるのか、耳が痛くならないだろうか、
   も、合わせて確認するといいでしょう。

2 通気性   
   マスクをしてコロナ対策をしているはずが、熱中症で倒れました。
   なんてことになったらシャレになりません。
   暑い暑い夏の日は、自分を守るために通気性のいいものにしましょう。
   マスクの中が蒸れていると、気分が悪くなってしまいます。
   スポーツブランドが出している通気性重視のマスクなんかもありますね。
   メッシュ生地のマスクや、麻生地のマスクも出ています。
   ただし、通気性を重要視し、あまりにも目の荒い生地にしてしまうと、
   ウイルスが通る可能性が高まるので、防疫予防の用を成さなくなってしまいますので、
   使うときのTPOは、ちょっと考えなくてはいけないでしょうね。
   通気性と防疫性は二律背反の関係ですので、
   主眼をウイルス対策とするか、自分の快適性重視とするか・・・
   という考え方次第なところはあると思いますが、
   私は、夏はウイルスの活動が弱いですし、
   暑いのを我慢して気分が悪くなって生産性を下げるということは意に反する一方で、
   マナーも大事かなと思いますので、
   夏だけはオールシーズンのマスクより通気性のいいマスクにしようと思っています。
 

3 ウレタン?綿?シルク?化学繊維?
   マスクの素材選びは結構重要だったりします。
   素材によって、通気性、肌ざわり、伸びが全然違います。
  ・ ウレタンは、薄いスポンジのような生地で、通気性がよく、
   伸びがいいので顔へのフィット感がかなり良いのが特徴です。
   あとは、繰り返し洗っても、あまり縮まないかな、と思います。
  ・ 綿は、織り方によって肌ざわりが割とバリエーション出ちゃうかなと思いますが、
   皮膚への影響を考えると、安心感があります。大事な顔を覆う訳ですから、
   やっぱり綿100%が良いという人は多いと思います。アベノマスクも綿100ですが、
   もっとデザインの良い綿のマスクは沢山あるので心配ないです。
  ・ シルクのマスクもあるのはご存知でしたか?
   肌触りは間違いないですし、美容効果もあると思います。
   生地の伸びが良くはないのと、デリケートな生地なので洗濯機に突っ込んで洗えないのは
   頭に入れないといけないと思いますが、装着したときの快適さはなかなか変えがたいと思います。
  ・ 化学繊維アレルギーでなければ、伸縮が良いものがありますし、
   冷感効果があるものもあるので、大変魅力のある生地だと思います。
   ただ、繰り返し洗濯して使っていくうちに、毛羽立ちしてきて、肌ざわりがゴワゴワに、、、
   って可能性は、記事によってはあるのかなと思います。

4 抗菌仕様
   マスクは飛沫や接触、空気中に浮遊するウイルス菌を体内に入れないように装着するものなのに、
   マスクそのものに菌が付着していては元も子もありません。
   「え、でも、直接、鼻や口元に触れるマスクの内側に菌がついていなければ良いのでは?」
   「マスクの外側は直接、肌に触れる面ではないから大丈夫だ!」
   と思うかも知れませんが マスクは内側をきれいに保つべきなのはもちろんですが、
   外側も、空気中に浮遊している菌や、手でマスクを触ったときに手についていた菌が
   マスクについてしまう……というケースが結構あります。
   そのため、なるべく抗菌仕様があるものを選ぶと良いでしょう。
5 冷感 
   冷却効果加工が施されたものや、アイスシルクコットンなどひんやり快適なつけ心地を
  叶えてくれる生地もありますのでチェックすると良いでしょう。
6 肌触り 
   生地だけ見ても、実際に装着してみないと分からないのが、肌ざわりです。
   マスクをして肌が荒れました。という話はよくあると思いますので、
   慎重に試し試し付けていくと良いのかなと思います。
   経験値が貯まったら別のブログで使用感をレビューしたいと思います。

6 色、柄
   こればっかりは、TPOをわきまえて、、、、という話になってしまいますが、
   夏だと、個人的には、真っ黒のマスクは見た感じ暑そうで嫌だな、と思いますので、
   周りに爽やかな印象を与える、白又は薄い色を基調にしたものがいいかなと思います。
  
7 生地のふち
   冷感マスクに多いのが、生地を切りっぱなしにしたものですね。
   切りっぱなしだと繰り返し使っていくうちに、ふちからほつれていくじゃないかな
   と心配になる人は、見た目とコスパを天秤にかけて、どっちかなーと自分に問い掛ければ
   いいのではないかなと思います。
   



私の試したい夏マスク 5選







薄手 大人用 子供用 布製 蒸れない 繰り返し 涼感 非医療用​​
5枚セット 布マスク 繰り返し使える 夏 マスク 洗える 3D 立体 洗濯可 男女兼用 大人用 保湿 防塵 紫外線 防寒 小顔 お洒落

おしゃれ大人シルクマスク 男女兼用冷感マスクシルク ひんやり 夏用マスク レディース 接触冷感 洗える 洗濯 クール 息苦しくない 花粉症対策 速乾 紫外線対策 冷感接触 夏 ウィルス​​
マスク メガネ 曇らない 洗える 抗菌 布マスク UV 撥水 涼感 夏 吸汗速乾 接触 冷感 大人サイズ メンズ レディース 立体マスク 眼鏡 夏 洗濯 眼鏡が曇らないマスク メガネが曇りにくい 花粉 ノーズパッド 紐一体​​
NEWクールマスク 1枚入 夏 マスク 涼しい 接触冷感 洗える 抗菌 防臭 マスク クール ひんやり 涼しい 洗濯可能 布 立体 女性用 男性用 インフルエンザ 花粉 おしゃれ シンプル ネコポス​​
翌日発送 送料無料 冷感マスク 夏 マスク UVカット 涼しい マスク 冷感 洗える 接触冷感 男女兼用 抗菌 防臭 花粉 ウイルス 吸湿速乾 布マスク 薄手 大人 洗濯可 かわいい 紫外線カット おしゃれ プレゼント 紫外線対策 uv uv対策 洗える 小顔




(実は簡単!手作りマスクの作り方)
 夏用マスクを手作りする方法もご紹介高機能なマスクをはじめ、おしゃれなマスクや個性的なマスクなど、市場にはさまざまな種類のマスクが出回っていますが、長蛇の列に並ばなければいけなかったり、ネットで購入した場合は頼んでから実際に手元に届くまでに時間がかかったりすることもあって、マスクを手作りする人が増えています。また、政治家や芸能人が手作りマスクを着けていることも手作りマスクブームのきっかけとなっているでしょう。ここからは、自宅で簡単に夏用マスクを手作り(手縫い)する方法を5つのステップに分けてご紹介していきます。手縫いでサクッと手作りできるので、難しそう……と諦めてしまわずにぜひ挑戦してみてくださいね!

○用意するもの
 ・布地
 ・型紙
 ・ガーゼ
 ・ゴム
 ・糸
 ・針


まずは、作りたい形の「型紙」を用意します。ネットで探すもよし、実際に手作りされたマスク採寸をもとに型紙を自作するもよし、市販のマスクをほどいて型紙を作るもよしです。今回作っていくのは”立体マスク”になります。同じタイプのマスクを手作りするときはぜひ参考にしてみてくださいね!


つぎに、マスクを作る布地とガーゼに型紙を合わせて切り抜きます。綺麗に切り抜く自信がない……という不器用さんは、あえて型紙より大きめにカットして少しずつ型紙に合わせて切り取っていきましょう。


型紙通りに切り取った布地とガーゼの先端のカーブの部分をそれぞれ縫い合わせていきましょう。このとき、縫い合わせた部分(縫い代)を割るor左右どちらかに倒してアイロンをかけておくと綺麗に仕上がるのでおすすめです。


縫い合わせた布地とガーゼを開き、おもて同士を合わせて、上側と下側を縫っていきましょう。上下を縫い合わせたら、耳にかけるゴムを通す部分となる横側から手を通して裏表を返します。


最後に、両サイドを三つ折りしてゴム通しを作り、耳にかけるゴムを通して完成です。ゴムのくくり目をクルッと回して、ゴム通しの中に隠すひと手間をかけることで、市販されているマスクのような出来になるので忘れずにおこなうようにしましょう。


夏にマスクをするのは暑苦しかったり、息苦しさを感じたりすることも多いでしょう。熱中症や肌荒れなど、最悪の事態を引き起こしてしまわないためにも、今回ご紹介した夏マスクの選び方や注意点をきちんと踏まえておきましょう。とくに子供の場合は体温管理や制御ができないため、生地や素材にこだわってマスクを選ぶことが大切です。大人用でも子供用でもおすすめのマスクの中で気になったものがあれば、ぜひ積極的にチェックしてみるといいと思います!

ロカボナッツって何? ダイエットや美容に効果的! 美味しく賢く糖質制限!

​​​だんだんと暑くなり、ボディラインが出てきてしまう季節となってきましたね。
冬にせっせか溜め込んだお脂肪さんとはここでサヨナラしたい!
もう夏だし、急いでダイエット&美容をがんばらなきゃ!
と焦っている人、いませんか?

・・・はい。私です。
 

ロカボナッツって、最近お店で売っているのを見かけるようになりました。
このロカボナッツ、実は、普段のおやつに取り入れると、簡単に糖質を制限する事ができ、ダイエット&美容に効果的らしいのです

この記事では、最近話題のロカボナッツの魅力について、ゆるーくご紹介していきます。

 

ロカボナッツを食べて、ゆるーく続けられる、賢く気軽な糖質制限


最近、なんかよく「ロカボ」っていう言葉、見たり聞いたりする機会、増えた気がします。

ロカボとは、低炭水化物、低糖質の食品を健康的に摂取して、「ゆるく賢くダイエットしよう」という意味で使われる言葉であり、「Low Carbohydrate(ロー カボハイドレイト)」の略称なのだそうです。英語はよく分かりませんが


​このロカボの考え方と、ナッツを組み合わせてできたのが「ロカボナッツ」なのです。

ダイエット&美容にいいね!ロカボナッツに期待できる効果とは?

ナッツは、手軽に食べる事ができるので、昔から世界中で広く愛用されていますよね。なんか健康的なイメージのあるナッツですが、ナッツに含まれる成分と期待できる効果って、具体的に何だったでしょう??​


ということで、夏に向けて綺麗になりたい人におすすめ!賢く気軽に糖質制限できるロカボナッツの魅力を、まとめてみました!

​アーモンド
アーモンドには、他の食品と比べ、ビタミンEが多く含まれているので、女性ホルモンの働きを調節したり、血流促進したりする効果が期待できます。
血流の促進は、美肌を保ち、冷えや肩こりの改善も期待できますので、まさに女性に嬉しい効果が満載のナッツです。おいしいですよね


くるみ​

くるみには、オメガ3脂肪酸が含まれているため、血中の脂質を下げる働きが期待できます。さらに、運動前に摂取することで脂肪燃焼効果も期待ができるので、ダイエットや健康にとてもいいナッツです。おいしいですよね


ヘーゼルナッツ​

ヘーゼルナッツは、抗酸化成分が豊富に含まれているため、身体全体を若く保つ効果が期待できます。美肌には欠かせないナッツです。いや、本当においしいですよね


このようなすごーい効果を持ったナッツを、バランス良く普段の生活に取り入れることで、健康的に美味しくダイエットすることができるのです。


ロカボナッツの効果的な食べ方ってあるの?


でも、そんなロカボナッツですが、どのように食べるのがより効果的なのでしょう?

ロカボナッツは、朝・昼・夜食と置き換える目的で使うのではなく、「なんか小腹すいちゃったよ」といったときに、おやつとして取り入れるのがおすすめです。

ナッツのカリッとした食感のおかけで、自然と噛む回数が増えるので脳が満腹だと錯覚しやすくなるようです。
お菓子と違って、砂糖、油、添加物などの調味料は使われていないので、健康のために、とても優秀なおやつだと思います。

しかし、初めのうちはは美味しく感じていても、毎日続けているとだんだん飽きてくるときがあります。そんなときは、ヨーグルトやスムージーに合わせて食べるといいと思います。


ロカボナッツだけはダメ!本気なら食事全体で糖質制限

もちろん、本気のダイエットをしたい方は、ロカボナッツをおやつにするだけでは足りません。炭水化物には糖質が多く含まれており、血糖値を上げる原因となっているのだそうです。そのため、本気の糖質制限中はご飯、麺、パンといった炭水化物系の食べ物は控えた方がいいです。


でも、私の思うロカボ的な考え方は、お肉、魚、野菜などを普通に食べて、おやつをロカボナッツに置き換えて、賢く美味しく糖質を抑えてゆるーくダイエットしようという感じです


ここまで、ロカボの考え方とナッツの魅力について紹介してきました
なんとなく良さげなことが分かってきました。

炭水化物&お酒が好きな人のダイエットの味方

ここまで読むと、ロカボナッツを取り入れたダイエットに向いているのはどんな人か、想像がつくと思いますが、

ロカボナッツダイエットに向いている人は、
 ・ご飯や麺などの炭水化物が好きな人
 ・お菓子やデザートが好きな人
 ・カクテルや日本酒などのお酒が好きな人
これらに当てはまる人は、
ロカボナッツによる糖質制限ダイエットにチャレンジすると続けられて、効果が得られやすいのではないでしょうか。

短期のハードなダイエットをするのではなく、ゆるーくダイエットをしたい人は、おやつとしてとしてロカボナッツを取り入れて、美容や健康に気をつけながら効果的にダイエットをしていくと良さそうですね


いかがでしたか?


ロカボナッツはダイエット効果だけでなく、美容や健康にも期待できる効果が満載の食品ということが分かりました!
普段ついつい間食してしまう時や、ダイエット中どうしてもお腹が空いてしまった時に、ロカボナッツを使用してみることで、健康的に、美味しく賢く痩せることができそうです。



ちなみに、私がリピートしているロカボナッツは「ななつのしあわせミックスナッツ」です。
内容は、

クルミ、アーモンド、ピーカンナッツカシューナッツ、マカデミアナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオです。
この商品は、よくある低価格のナッツに入っているピーナッツやコーンなどが無く、比較的高級な3種のナッツが入っており、クルミ以外は程良いロースト具合で甘味と旨味が有り、苦みや渋みが無く、程よいカリカリ具合で美味しいです。
また、無塩なのが良く、風味がいいです。
塩と油が入っていませんので少々食べ過ぎても体に良さそうです
私は、おやつ、おつまみの置き換えにしている他、薄味なので、お料理に加えたりしています。

​保存に便利なチャック式袋入りですが、開封後は冷蔵庫に保存した方が良いそうです。​

あと、34gの食べ切サイズの小袋が良く、窒素ガス封入のアルミ袋に入っているので、梅雨の今季節に湿気にくくていいです。

小袋入りなので鞄に入れて持ち運ぶのも便利で、食べやすくていいですね。

​​​

ドラム式洗濯機の選び方 メリットとデメリット

ドラム式洗濯機って
 

どのメーカーがいいの?
 どこで買うのがお得?
 どんな機能が必要なの?
 購入時に気を付けることは?
 メリット・デメリットは?

といった疑問について、実際に最近購入してホクホクしている私が、いくつかの家電量販店の販売員さんから聞いた話や調べた結果をまとめましたので、購入する際の参考にしていただけたら幸いです。

 

 

どこのメーカーがいいか。
 私の結論は、日立です。
 2020年現在、日本メーカーでドラム式洗濯機を製造している人気メーカーは、日立(HITACHI)、パナソニック(Panasonic)、シャープ(SHARP)(台湾のメーカーの傘下になってしまいました)、東芝TOSHIBA)ですが、その中でも人気なのが、日立(HITACHI)、パナソニック(Panasonic)です。
 パナソニック(Panasonic)は、洗剤自動投入の機能をいち早く導入したメーカーであり、お湯の温度を維持する「温水専用ヒーター」を搭載し、ニオイや黄ばみなどの汚れをすっきり落とす効果が期待できる機能のあるモデルがあったりします。洗浄力に定評があるようですね。

 一方、日立(HITACHI)は、洗剤自動投入の機能に関しては、パナソニック(Panasonic)に追随して導入しましたが、洗剤を貯めておくタンクをキレイに保つために、タンクを取り出しやすくする等手入れしやすくなるよう工夫されています。洗濯機内のAiが、洗い方と洗濯時間を自動で判断してくれる機能もあります。また「風アイロン」の機能が搭載されたモデルは、従来のヒートポンプ式より熱効率の良いヒートリサイクル式が採られ、衣類のシワを伸ばしながら乾燥させることでふんわりと仕上がります。時短、節約、ふわふわが強いですね
 
 私は、あまり衣類が汚れる生活をしていないこと、洗剤タンクをキレイに保ちたいこと、Ai洗濯の楽ちんさにあやかりたいことを基準に、日立を選びました。
 洗濯の仕方は、人の生活スタイルに添うものであるべきだと思うので、判断基準は様々かなという感じですが。




どこで買うのがお得か。
 私は、ネット販売、ヤマダ電機エディオンノジマビックカメラを回ってきましたが、ポイント率が高く、保証期間が10年と長いエディオンで購入しました。ネットで買う方が安くなるような気がしていましたが、価格交渉して、なんとかネットと同等の価格で購入することができましたし、10年保証は強いなーというところです。

 


どんな機能が必要なのか。
 私は、洗剤自動投入の機能は、絶対に必要だと思います。この機能があると、洗剤・柔軟剤を毎回量って入れるう手間が省けますし、洗剤等の容器を置いておくスペースが要らなくなります。
 乾燥機能については、ヒートリサイクル式を採用しているものの方がコスパがいいです。
 ほか、洗濯・乾燥が終わる時間をスマホで知れる機能なんかは、あると生活リズムをコントロールしやすくていいかなと思います。




購入時に気を付けることは何か。
 1番大事なのは、サイズです。ドラム式洗濯機は、縦型に比べて寸法が大きいです。横幅、奥行きを事前に調べて、家庭の防水バンに置けるかどうか、搬入経路を通れるかは必ず確認する必要があります。
 私は、防水バンが、買ったドラム式洗濯機に対して若干小さかったので、設置に苦労しました。なんとか、かさ上げ台を使って設置することができましたが。
 あとは、扉の開閉について、右開きか左開きか選べるのですが、やはり設置場所のスペースと生活動線をよく考える必要がありますね。





メリット・デメリットは。
 まずはメリットは(私が購入した日立のビッグドラム特有の機能も混ざってますが。)
1 スイッチを入れてタイマーをセットすれば、夜寝ている間に洗濯から乾燥まで終わっている。最高
2 洗剤と柔軟剤を毎回量って入れずとも、洗濯機がAIで洗濯物の重さと汚れ具合を見て、自動で適量の洗剤と柔軟剤を入れてくれる。最高
3 前に使用していた縦型洗濯機に比べ、動いている時の振動音が少ない。テレビの音の邪魔にならないくらい。寝ていても気にならない。最高
4 乾燥までできるので、洗濯物をハンガーにかける、物干し竿にかける、ハンガーから外すという工程がなくなる。最高
5 天気を気にせず洗濯物が洗える。最高
6 室内干しをしなくて良くなるので、除湿機(貯まった水を処理したり、重いので運ぶのが大変です)、サーキュレーターがいらなくなる。最高
7 タオルがふわふわになり、気になる匂いもなくなる。最高
8 外干ししなくていいので、洗濯物の日焼けを気にしなくていい。最高
※選ぶ洗濯機によって、メリットが増えたり減ったりしますが、大体こんな感じです。

 デメリットは
1 洗濯物に太陽の香りがつかなくなる。
2 洗濯機が集めてくれたホコリは、毎回取り除いてあげる必要がある。
3 購入費用が、縦型に比べて高い。
これくらいです。

 総じて、洗濯という家事の工程がほとんど要らなくなり、時短効果が絶大なので、忙しい世帯の強い味方になるのは間違いないです。購入費用は確かに縦型に比べて高いですが、ドラム式にしたことで得られるメリットの数々には代えがたいですね
 私は、購入費用にハードルの高さを感じて、1年ほど購入を迷っていましたが、新型コロナウイルスの影響で国が支給してくれた定額給付金を、ドラム式洗濯機の購入に充てました

 どうでしょうか、まだドラム式洗濯機の購入を迷っている方の参考になればありがたいです。

 因みに、サイズ等の制約はありましたが、私が熟考の上に購入したドラム式洗濯機は、こちらです。

夏キャンプを快適に過ごすために絶対に欠かせないもの5つ

夏のキャンプで心配なのが、蚊と暑さですね!この2つへの対策を忘れると、せっかくの楽しいキャンプが、地獄のような消耗戦になってしまいます!

 

そこで!キャンプが好きな私が、夏キャンプを快適に過ごすために絶対に欠かせないものを紹介します。

 

・森林香

 

こちら、蚊取り線香なのですが、いきなり商品名を出してすみません。しかし、こ蚊取り線香、一般的な蚊取り線香とは訳が違いまして、虫除け効果が抜群に高いのです!あくまで個人的な実感ですが、10倍くらいは効果が高いんじゃないかと思います。

実はこの森林香、林業者のために開発されたものであり、蚊対策のプロ?のような方達が愛用しているものなので、効果はもう、絶大です。

しかしながら、体への影響は少なく、子供やペットがいても安心して使用することができます。

とはいえ、これだけの効果があるにもかからわず、害虫駆除スプレーのようなキツイ匂いではなく、優しい、線香らしい匂いなのもうれしいポイントだったりします。

 

・虫除けスプレー

屋外で蚊対策をする上で、 体に直接吹きかけるスプレーも大変有効です。蚊やダニが媒介となる感染症のリスクもありますので、風向きに影響される蚊取り線香のみに頼らず、体にも対策しておいた方が無難でしょう。

小さいものを用意すれば持ち運びに便利です!PERFECT POTION アウトドアボディスプレーは、100%天然成分で、生後6か月の赤ちゃんから妊婦さんまで心配なく使用できます。体に優しいのはうれしいですね。

香りは、清涼感がありフレッシュで気持ちがいいです。使われている香り成分は、シトロネラ、ペパーミント、ユーカリティートリー、シダーウッドなど、厳選されたエッセンシャルオイル、ベジタブルオイル、香水に使用される高品質のアルコールのみです。香りにこだわる方に大変おすすめです。

 

・ポータブル扇風機

 

うちわの風情もとてもステキなのですが、、、。最近の暑さ対策はもう、これですね。

こちらのポータブル扇風機は、ハンディタイプですが、持ち手を折って、卓上に据え置いたり、スタンドクリップが付属されているのでクリップ式としても使えて、使用できるシーンが幅広く、大変使いやすいです。折ってコンパクトなるので、持ち運びにも便利です。
また、充電した電力をモバイルバッテリーとして使えるので、屋外でスマホの充電に困ったときにも頼りになります。

デザイン性が高いのもうれしいところ。キャンプだけでなく、普段使いにももちろんおすすめです。

タープにクリップで止めて使ったり、蒸し暑いテント内で上から吊るして使ったり、普段使いとしては、小さい子供のいる方はベビーカーにつけたりと、とにかく使い勝手は最高です。

 

・サンバイザー

キャンプをしていて一番暑さがシンドいなーと思うのが、タープを張る前の、日陰なし状態で設営作業をするときなんですよね。紫外線もとても気になります。

そこで暑さ・紫外線対策として有効なのが、サンバイザーです。

サンバイザーって、帽子と違い、後頭部が空いていますよね。ですので頭が蒸れにくく、髪型を選ばないのがうれしいポイントです。

でも、サンバイザーって、デザイン的にちょっと、おばちゃんっぽいかなー、うーんなんか抵抗あるなーという方におすすめしたいのがこちらです。こ慣れたおしゃれな帽子のように見えるので、デザイン性が高く、普段使いもしやすいです。

 

・冷感フェイスガード

[rakuten:winsum:10000138:detail]

キャンプ場でも、マスクしなきゃ、なんとなく居づらいなー。顔の日焼け対策、どうしたらいいのかなーと思う方!いいものあります!

こちらは、耳穴を耳にかけるとフェイスガードとして、首元の日焼けを防ぐネックカバーとして、2通りの使い方ができます。
また、大豆繊維を使用した生地で肌触りはしっとり柔らかく、接触冷感の効果でひんやり感があります。洗濯してもあまり形崩れはしないから良いかなと思います。

寝癖をなくす!!魔法のヘアブラシ!!

私の頭には、生まれてからずーっと連れそった頑固な寝癖がいました。

寝癖をなくしてやろうと、美容師に相談したり、ググってみて自分でできそうな方法を試したりしていましたが、一向になくならない頑固な寝癖ですので、直らない生え癖なのだと、私の良き個性なのだと、半ば諦め、対処療法的に蒸しタオルで朝の忙しい時間を寝癖との格闘に消費していたのですが・・・

 

ついに発見しました!!寝癖を一発で簡単に根元からなくす方法!!

それは、

いいヘアブラシで、毎日お風呂上がりに髪をとかすことでしたーーー!

え、たったこれだけ?と思いますが、本当にこれだけ。

超絶簡単なことでした。

この方法にたどり着いた時は、今までの悩みや朝の寝癖との格闘の時間はなんだったの?と悲しくなりましたね☺️

 

私のいう、いいヘアブラシというのは、ブラシのヘッドが手のひらくらいに大きくて、ブラシの針を押すと土台の空気が抜け、ブラシがふぇさーっと沈んでくれるタイプ(語彙力)のブラシのことです。

 

このブラシを使った翌朝、寝癖はもう完全に消えており、今まで頑なに私の頭の一部分から離れようとしなかったもっこりさんとは永遠にお別れすることになりました。

寝癖がないと、朝の髪のセット時間が9割減ですね。これで忙しい朝の時間に、コーヒブレイクできるくらいの時間が作れます。

 

この方法、良いことは寝癖をなくすことだけではありませんでした。

 

髪をとかしているとき、まあとにかく気持ちがいい!このブラシはマッサージ効果が非常に高く、とかしていると、頭皮の血がサーッと流れ、一日疲れた頭がスーッと軽ーくなります。日中パソコン、スマホで目を酷使している私にとっては、もう最高に気持ちがいいのです。

 

そして、毎日続けてくうちに、実は良いことだらけであることに気がついたのです。

髪質が、だんだんと、割とすぐ実感できるくらいに、良くなっていきます。全体的に硬めでクセありの私の髪ですが、日に日にサラサラのとぅるとぅるになってきました。

 

知り合いの美容師さんに、同じブラシを使っているという方がいますが、60代でも髪の毛ふさふさで、白髪がほとんど生えていません。ナチュラルに綺麗な黒髪を保っています。

マッサージ効果により、抜け毛予防、白髪予防にも抜群に効果を発揮します。

 

ちなみに私がこれまで試してダメだった主な方法は次のとおりです。

・水泳帽をつけて寝る。これは、付けている最中頭が締め付けられて痛いばかりか、起きたとき髪がぺっしゃんこで、逆に頭全体が寝癖状態になります。一箇所だけ跳ねているよりはマシだと思って、一時期続けていました。

・枕を変える。柔らかいものから堅いものまで色々試しました。これは費用がかかる上に、直る保証がない分、ギャンブルですね。この方法で寝癖が直ったという話も聞きますが、私は直りませんでした。

・シルクのヘアキャップを寝ている間かぶる。この方法は割と良いかなという印象ですが、寝相が悪い日は、途中で脱げてしまうということがあります。

これらの方法は、寝癖が付きにくくなるという点で少し評価できるかなと思いますが、根本的な寝癖根絶にはなりません。

 

まとめ

寝癖に悩んでいる方に朗報!生まれてからずっと寝癖と付き合ってきた私が、唯一寝癖を克服できたたった一つの方法!!それはいいヘアブラシでお風呂上がりに髪をとかすこと、でしたーーー!

ちなみに私が使ったヘアブラシはこちらです。

夏の快適最強ルームサンダル!履いた瞬間分かる!!足の裏の幸せ!もう夏はこれがないと生活できない!

発見しました!!

 

こちらです!!!

 

 

無印良品から同じ素材で草履タイプとスリッパタイプが出ていますが、私は、草履タイプを購入しました。結論から言うと、夏用のスリッパとして、これは非常におすすめです。


おすすめする理由は次のとおりです。
一般的なスリッパに比べて・・・
まず、持ってみて、とても軽い!!歩いていて負担がありません!
履いてみて、綿が柔らかくて、気持ちがいい!!柔らかさのおかげで、よくあるゴム草履のような、歩くペタペタと音がする現象が全く起こりません。
そして素材がインド綿ですので、足汗の吸収力が高く、夏の素足生活にはとても快適です。
また、洗濯物と一緒に洗濯機にガンガン洗えるのもいいですね!もう10回以上洗濯していますが、糸のほつれや、生地のくたびれが出ません。頑丈に作られています。
あと、私的には一番のポイントですが、見た目がいい!!ルームサンダルの家庭的なダサさが全くなく、お客様に見られても恥ずかしくありません。洗濯して外に干して人に見られたとしても、、いや、むしろ見て!!というくらいです。
もう夏は(私は梅雨入り前から履いていますが)、これを履いていないと落ち着きません。リピート買い確定です。

デメリットは、、、特に思い当たりません。


無印良品ながら、価格設定が良心的で、家族全員に買える値段ですね。しかも何度洗濯機に入れても壊れない頑丈なつくりなので、圧倒的にコスパがいいです!!

まとめ
履く度に足の裏に馴染んでくる柔らかいインド綿のルームスリッパです。
涼やかな見た目が夏らしく、非常に見栄えがいいです。
値段は安いですが、つくりは頑丈なので、コスパがとてもいいです。

ということで、無印良品のインド綿のルームサンダル、私は強くおすすめします!!